Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/hibikicc/fulsato.to/public_html/wp-content/themes/fulsatoto-theme/functions.php on line 130
class="post-template-default single single-post postid-6659 single-format-standard dslc-page dslc-page-has-content dslc-enabled koto">
  • 2018/04/30

日本にはないハンドサイン ~Fingers Crossed!~

英国人と結婚したフォトグラファーjazzmocaがイギリス文化について綴るシリーズ。今回は日本にはないハンドサインのお話です。

スポンサーリンク

皆様こんにちは!jazzmocaです。

本日は日本にないハンドサインのお話です。
ピースサイン、サムズアップ(親指立てる)など日本にもいろいろあるハンドサインですが、夫と知り合って知ったサインがひとつあります。
それは「Fingers Crossed」

人差し指のうしろに中指を組むという、慣れていないとちょっとやりにくいサインなのですが、どんな意味かと言うと、例えば・・・

「How was the exam? (試験どうだった?)」
「I did my best. Fingers crossed! (ベストは尽くした。あとは幸運を祈るよ!)」

そう、「幸運を祈るよ」という意味なのです。
「Good Luck」も「幸運を祈る」ですが、「Good Luck」と「Fingers crossed」の違いは相手に言うか自分のやったこと(やること)に対して言うか、ということでしょうか。(個人的な感覚です)
「Fingers crossed!」と言いながらサインを見せることもあるし、無言でサインだけ見せてもOKです。

この記事を書くにあたり、そもそも元はどこから発祥したのだろう?と調べてみましたところ、予想外にもイスラエルとの記載が。もとはキリスト教の人々から発生し、そこからくしゃみや咳をしたときや、魔除けをしたいときに指でクロス(十字)を作る習慣になり、それがヨーロッパに広まったとのこと。
なおベトナムでは失礼なサインにあたり、ドイツなどでは別のサインがあるそうです。(wikipedia「Fingers Crossed」より)

ちなみにイギリスで現在は宗教的な意味合いはまったくなく、皆さん普通にfingers crossedしています。

英国人の友人曰く、

とてもおもしろいサインだと思うのですが、私は夫と出会うまでは存在すら知らなかったサインなので、今もやることはほとんどありません。(サインを見せず、口で言うことはありますが・・・)
やろうとしてもぎこちなくなってしまうことでしょう。

 

この記事を書いたヒト

広告
新着記事
シリーズ
スポンサー