はじめまして。gold8です(はちきんっすね。自分で言っちゃいましたけど)。
高知には18まで住んでました。生まれも高知です。
大学進学とともに東京進出をはかり、もうすぐ東京と高知が同じくらいの年数になります。
我が家は年に1〜2回ほど私の実家である高知に帰省するのですが、やっぱり子連れの移動は何かと気を使いますよね。
我が家は状況と子供にあわせて陸路・空路を分けてつかってます。
そこで、アンパンマンエイジの子供がいるご家庭におすすめしたいのが、岡山〜高知を運行しているJR特急南風の「アンパンマン列車」!
http://www.jr-eki.com/aptrain/

アンパンマン列車は四国を走っている列車で、アンパンマンの楽しい世界が描かれているよ!アンパンマン列車の仲間は全部で21車両あるよ!
我が家は往路は新幹線+アンパンマン列車で東京への復路は飛行機を使っています。
アンパンマン列車(特急南風)の予約は乗車の1ヶ月前からみどりの窓口でできます。
注意したいのが、アンパンマン電車は全車両がアンパンマンなわけではなく、指定席予約をすると、アンパンマン仕様の車両にのれるのです!
午前1本、午後1本で1日2本くらいしかないのですが、午前の便は繁忙期には埋まることが多いので、早めに予約してください!
午後は高知到着が8時台になっちゃうので小さな子連れは少し気をつかう….
うちの娘も3ヶ月前から楽しみにするくらいアンパンマンが大好きで…東京〜岡山の新幹線で少し飽きてても、「もうすぐアンパンマン列車だからね」とか言うとがんばって機嫌をたもってくれます(笑)
アンパンマン列車の南風は車両の外装もアンパンマン炸裂なので、ホームに着いた瞬間に娘は取り乱します。

大興奮で「のるの!のるの!アンパンマンのるの!」っていう背中(これから乗るから….)
ろくに喋れない1歳過ぎのときから
「アンパンマン!アンパンマン!アンパンマン!(以下オートリピート)」
座席に座っても、天井を指差して「アンパンマン!」
背もたれを指差して「アンパンマン!」
テーブルを倒して「アンパンマン!」

床も天井も座席も全部アンパンマン
いちど機嫌よくなってくれたら、我が家はあとはお菓子と絵本で高知まで平和です(笑)
なお、岡山〜高知(中村駅)間以外にも、岡山〜宇和島駅の路線もあります。
きっとこれだけアンパンマン列車で喜んでくれるのは後少しだろうから娘の中で流行りが去るまでの間はできるだけ乗りたいなと思っています。
ちいさなお子様がいるご家庭はぜひ!!!!
★おまけ情報★
高知駅を降りて改札をでたところにあるウィリーウィンキーっていうパン屋さんにはアンパンマンパンがありました。(2016年夏時点)
もちろんここでもテンション爆上げの娘でした。

中身はあんこじゃなくてチョコでした