こんにちは、再び登場のNozomiです。
前回は、高速バスの旅の出発点のひとつ、バスタ新宿界隈のおすすめスポットについて書きましたが、
じゃあ実際にバスに乗るには??
そう、次はバスの予約ですね。
ということで、今回は、高速バスを予約するまでの簡単な流れとおすすめ情報をお伝えします。
ちょっとバスで旅行に行ってみようかなーと思われた方も、出張なんだけど、経費抑えたいからバスで…というビジネスマンの方も、いざ、という時に参考になれば幸いでございます。
いまの時代、もちろん便探しから支払いまで、すべてネットで完結OK。
Googleで「高速バス」と検索すると、数多くのバス予約サイトが候補として出てきます。
サイトのタイトルだけを見ると、一見、〈いろんな会社のバスが一気に検索できて予約も取れる総合サイト〉っぽかったりするのですが、実際は、扱うバス会社に偏りがあったり、実際に予約するのは別のサイトに飛ぶ、という場合もあります。
慣れないうちは、ググった結果を上からひとつひとつ見ていくしかない。
でも、各サイトを見て、いちいち検索していくなんて、大変。
ということで、何度となくバスの予約をしてきた私がヘビーユーズしている、おすすめ予約サイトを紹介いたします。
①『バスサガス』
夜行バスのバスサガスでは全国の高速バス・夜行バスの予約料金を比較して格安に予約ができます。東京・大阪・名古屋・仙台・京都・福岡などの夜行バス・高速バスが探せます。ゆったり、トイレ付、女性専用車、コンセント付、Wi-Fiなど快適な高速バスも。
②『楽天トラベル』
全国の高速バス・夜行バス・深夜バス・はとバスツアー予約なら「楽天トラベル」。当日予約もOK!3ヵ月先まで販売中!全国各地の高速バスを簡単検索・予約!楽天スーパーポイント貯まる・使える!お得に使えるクーポンも!
③『高速バスドットコム』
高速バス・夜行バス・深夜バスの比較・予約は、格安便が多数ある高速バスドットコムで!日本最大級の全国約140社が運行する2000便以上の高速バス・夜行バス・深夜バスから、簡単に検索・予約することができ、格安便、早割、ポイント割引制度等も充実し ..
私の経験からすると、色々なサイトの中でもこの3つが、より多くのバス会社を扱っている感じがします。他のサイトでヒットしなかった便が見つかったり、とか。
そして、大きな利点は、どれも、スマホアプリがあること!
注:『バスサガス』はiOS対応アプリのみだが、スマホ対応サイトによりAndoroidでも閲覧しやすい
やはり、今はアプリがあるとすごく便利ですよね。
ちなみに、『楽天トラベル』は、楽天ポイントがつくので、それもお得(^_^;)
以前はこんなにまとまったサイトなどなかったのですが、便利になったもんです。
ちなみに、この記事を書くのに、いくつか高速バス関連のサイトをのぞいてみましたが、ちょうどサイトリニューアルして、見やすくなっていたところもありました。
これらはあくまで私の感想ですので、目的地によっては、ほかのサイトの方が使い勝手が良いこともあると思います。時間に余裕のある方は、いろいろとご覧になってみてくださいね。
さて、乗りたい便を見つけて、さくっと予約です。
今回は、『高速バスドットコム』を利用した場合の流れをご紹介します。
まずは、TOPページで、出発地、目的地など検索条件を入力します。
⇩
ヒットしたバスの一覧が出ますので、選んで『予約する』をクリック。
…参考の画像は、東京→高知 を検索した結果、1件しかヒットしない、という寂しい状況です。
⇩
乗降車地をそれぞれ選択できますので、都合に合わせて選びます。
便によっては東京発の場合、新宿以外にも東京駅やTDL、横浜などからも乗車可能です。
…私が選択した高知行きのバスは、新宿からしか乗せてくれないようです。
⇩
乗車人数などを入力し、さらに予約作業を進めます。
よく見ると、横とか下とかに『ご案内』とか『注意事項』ということで、さらっと色々書いてありますが、
たまに、けっこう重要な事も書いてあるので要チェック。
たとえば、車体の中央にトランク入れがついていないバスもまれにあります。
知らずに予約して、大きなスーツケースを何時間も抱える羽目にもなりかねません。
⇩
予約に際しての注意事項をよく読み、(キャンセルする場合、とかですね)
⇩
個人情報を入れ、支払い方法を選択します。支払い方法は、クレジットカードかコンビニ支払い、銀行振込です。
※直前の予約の場合、クレジットカードしか選択できないこともありますのでご注意ください。
コンビニ支払いや銀行振込は、予約した日から3日以内に支払わないといけないことが多いです。
⇩
最後に入力内容を確認するよう求められます。
…ここに、実際に乗車する際の注意事項が書いてあります。これもわりと大事な事項。
ま、あとで同じ内容のメールが届くので、読み落としてもさほど問題はありません。
⇩
OKを出したら予約完了!予約完了のメールが届きます。
コンビニ支払い/銀行振込を選んだ場合は、この完了メールの中に支払い方法の詳細が記載されています。
それに従い期限までに支払ったら、あとは、乗車日まで何もしなくてOKです。
強いて言えば、乗車時に係員に見せるために、届いた確認メールを印刷しておくことでしょうか。
ただ、これもバスによっては、印刷しなくて良い場合もあります。
これで終了。
どのサイトも、ほぼ同じ流れで、予約から支払いまでが一気に完了できます!
いかがでしたか?
簡単ですね!サイトの流れに身を任せておけばだいたい大丈夫。
高速バスなら、
たとえば金曜の夜に出発し、土曜日朝には目的地について、朝から観光!
ということも、低コストで叶えられるわけです。
プレミアムフライデーもはじまった今日この頃。高速バスの旅、試してみませんか?
あ、車内の様子も気になりますが、それはまた別のおはなし。。。
この記事を書いたヒト