こんにちは!ライターのNozomiです。
東京育ち、東京勤務、東京生活数十年のわたくしが、皆様のお役に立てるような東京情報を発信したいと思います!
さて、最近の東京の新名所のひとつとなった場所があります。それはバスタ新宿!
2016年4月4日、新宿南口に高速バスターミナルが開業しました。これまで新宿駅周辺に分散されていた高速バスのりばが南口に集約されました。
そう、高速バスのターミナルビルが新しくオープンしたのです。
ちなみに高速バスというと、せまくてシートが固くて、時間もかかって、とにかく大変なイメージがありますが、最近の高速バスは「ゆったりシート」「3列独立シート」「コンセント付き」などなど、以前に比べて快適なタイプも出てきているようです。
また、全国各地をつなぐ路線が徐々に増えており、場所によっては、新幹線や飛行機より行きやすい手段でもあるのです。
それなりに所要時間はかかってしまいますが、コストを重視する方にも人気があります。
例:
東京⇔名古屋・・・約6時間、
東京⇔大阪・・・約9時間、
東京⇔高知・・・約12時間
オープンから約1年、バスタ新宿はもちろん、隣接する商業ビルから駅構内のエキナカまで・・・新宿の新南口界隈は、 様々な利用目的の方で賑わっています。
バスタ新宿、できたばかりの時は、トイレや自動販売機くらいのサービス施設しかなかったのですが、11月18日にファミリーマートがオープンし、バスの長旅のお供アイテム…おにぎり、お酒、お菓子などなど・・・はそこで買えるようになりました!
やっと便利になったかと思いきや、
いかんせん、そのファミマの店舗面積はとっっっても小さく、バスタ中の人が集中利用するため、品物はあっという間になくなるし、レジに辿りつくにも長蛇の列…(T_T)
バスタ内だけで事を済ますのはまだまだ厳しいようです。
というわけで!
東京在住、そして以前、バスタ近隣で働いていたわたくしがおすすめする、
バスに乗る前に使える、バスタ周辺おすすめスポット(飲食店)
(バスに乗らなくても使える、新宿新南口情報!!)
をご紹介いたします。
バスタ新宿に隣接する新宿新南口駅直結の複合施設です。ファッションや化粧品などのショップも多く入っているこの施設ですが、バス乗車まえの腹ごしらえにももってこい!なお店もたくさんあります。
フードホール(2F)はなんと、朝7時から夜28時まで営業!中身も、オイスターバー、ベーカリーレストラン、ダイニング、寿司など、全5種のお店があつまっています。
フードホール。お店の中に入ればけっこう広い。店と店の間の通路はちょっとせまい。。
TAVERN on S のカウンター席(イスなし)。 カウンター下にコンセントジャックとUSBポートが。これば便利。もちろんフリーWi-Fi。
800゜DEGREES NEAPOLITAN PIZZERIA(2F) は、甲州街道に面した、LA発の人気ピザレストランです。オープン当初から常に行列ができています。23時まで開いているので、こちらも深夜バス利用者にはありがたいお店です。
この日も、昼前から行列ができていました。
Blue Bottle Coffee(1F)は、アメリカで人気のサードウェーブコーヒーショップで、日本では清澄白河、南青山についでのNEWoMan出店だそうです!こちらも8~22時まで開いているので、一息つくのにもぴったり。
この他にもたくさんのカフェやレストランがあります・・・が、比較的混んでいるのが現状…。とくに遅くまで開いていることもあり、バス利用者以外の方でも賑わっています。お値段も若干お高め。時間・お金に余裕のある時に、優雅な気分で利用したいときにはおすすめです。
さて、NEWoManから下におりてみます。
(ちなみに、JRで新宿に到着した後は、こんな感じで外に出るとよいかと。東京メトロの新宿三丁目駅(副都心線)の近道でもあります。)
⇩
⇩
⇩
バスタを出て1Fまで下り、右に曲がってタカシマヤ方面に進んだ途中に、セレクトショップのジャーナルスタンダードが見えてきます。その建物の3Fが、JS BURGERS CAFÉです。メニューはボリューミーなハンバーガーを中心に、サラダやスウィーツ、アルコールなどもあります。こちらも22時半まで(L.O 22時)と、よる遅め。気軽に食事するにはちょうどよいお店です。
天気の良い日はテラス席がおすすめ。
オシャレなお店を紹介してきましたが、急に方向転換(笑)。ラーメン屋さんです。
急にラーメンが食べたくなること、ありますよね!?新宿新南口の路地を入った所にあるこのお店は、横浜家系のラーメン屋さん。カウンター席のみ。店員さんも店内も明るく、さっと食べて出てくるには便利なお店です。22時半閉店。
そんなにたくさん食べたいわけじゃないの、という方は、こちら。駅から少し歩きますが、その分空いている率が高いです。アルコールはありませんが、チョコクロとコーヒーでホット一息、というのもよいのでは?平日は22時まで開いていますが、土日は21時で閉まるので要注意。
このあたりになると人も少し少なくなって静か。
言わずと知れたファーストフード店です。バスタを1階までおりたら、道を渡ってまっすぐ進むと右側の、居酒屋ビルの隙間にあります。店内はさほど広くありません。行く店に迷ったらココ。安定の24時間営業。
1Fにはスタバ、B1F、2~8Fまでは様々な飲食店・居酒屋が軒を連ねています。大体のお店が23時頃まで営業しているので、バス出発までの時間つぶしにも最適。お店探しに困ったら、このビルに来れば、きっとどこかしらのお店には入れます(笑)
一階のスタバが目印です。
B1F-PIZZERIA CAPOLI
1F-スターバックス新宿新南口店
2F-韓花
3F-ぱいかじ
4F-老辺餃子館 新宿別館
5F-かこいや
6F-すし岩瀬
6F-はなもんや
7F-ビストロ 熟肉
8F-串揚げ 桂
といっても、バスタ近くにコンビニはありません(泣)。最短でも徒歩5分以上かかります。(ワタシ調べ)
一応、ここなら…というところを載せておきますが、ご自宅近くのコンビニや新宿駅構内のコンビニを利用するか、もしくは早めに来てどこかのお店で食事を済ますか、をおすすめします。
サンクス新宿4丁目店
前述のマックを通り過ぎ、ひたすらまっすぐ歩くと、大きな交差点の右側にあります。
ファミリーマート新宿四丁目店
こちらも前述のラーメン屋 町田や の手前の角にあります。タカシマヤにそって歩き、新宿三丁目方面に明治通りを曲がると、左側に見えてきます。
飲食店から離れますが、バスタ近くの薬局といえばココ。歯磨きセット忘れた!とか、バスの中、なかなか眠れないから、睡眠薬飲もうかな…とか、意外と使える、薬局。こちらは24時までの営業なので安心です。
バスタ2Fを出て左に進んで いくと、次の交差点手前にあります。
いかがでしたでしょうか?
バスタ新宿、できたばかりでまだまだ発展途中かと思いますが(バスタ内のファミマは今夏には拡大予定とのこと)、それまではしばらく、これらのおすすめスポットも利用してみてください☆
ちなみに都内発の高速バスは、新宿だけでなく、池袋や東京駅、ディズニーランドなどからもあり、ご自身の活動拠点に合わせて選ぶことができます。
飛行機や新幹線もいいけど、たまには高速バスで旅行!ていうのも面白いかも?
それでは!Nozomiでした☆☆
この記事を書いたヒト