day1
はりまや橋商店街


くわしくはこちら
くわしい内容が決まりましたらこちらに掲載します。
day3


くわしくはこちら
くわしい内容が決まりましたらこちらに掲載します。
-
-
JDCラテンアメリカンA級、ボールルームB級
丁野真一は高知県出身
2005年よりプロ社交ダンスペアとして関東を中心に活動。
現役としてダンス競技会に出場するかたわら、様々なイベントやショー、舞台の企画演出を手がける。
劇場版映画「変態仮面2 アブノーマル・クライシス」社交ダンス指導、など。
-
-
JDCラテンアメリカンA級、ボールルームC級
生田ダンススポーツアカデミー経営・指導
ラテン、ボールルーム共に世界チャンピオンクラスのコーチャーに習い続け不変的なテクニックと最新のダンスを常に習得している社交ダンス歴30年の嘉生と、ニューヨークで他ジャンルも多く学びショーダンサーとしても活躍しているダンス歴30年の有沙が2012年にカップル結成。
現在は現役競技ダンサーとして活動しながら、イベント主催、ショーダンサーとして企業や他ジャンルのイベントにも多く出演し、横浜ジルバダンサーとしても活動中。
-
-
JBDFラテンアメリカンA級、ボールルームB級
高知県社交ダンス教師協会理事
高知市内の社交ダンス教室「ダンススタジオユイ」に勤務
関西地方を中心に活動中
-
-
ALEX BRYAN
国際的なプロデューサー、振付師、サルサ世界チャンピオンである。オーストラリアを拠点に、20年以上にわたって指導に当たっている。メルボルンで開催される、毎年500人以上を動員する世界的なラテンダンスフェスティバル「RUMBIA」のディレクターを務める。
また、「the summit」チャンピオンシップのコンサルタント審査員として、ニュージーランド、日本、シンガポール、アメリカ、オーストラリアでのイベントコンサルティングを行う。 MIKA
8歳から社交ダンスを始め、‘94年から3年連続で史上最年少全日本選手権大会『アマチュアラテンチャンピオン』に輝く。その後、数々のダンスショーやTV・雑誌などに出演。振付指導も行う。
その後、キューバ人ダンスパートナーと出会い、サルサダンサーへ転身、2001年キューバ国立民族舞踊団へ短期留学後、2002年よりダンススタジオカシーノを開校。2008年NPO法人 日本サルサ協会を設立。サルサダンスの普及に務め、20011年には京都大学経営管理大学院(MBA)にてエンタテインメント・ビジネス・マネジメント講義に一環としサルサダンスについて講義を行う。
現在、世界各地でパフォーマンス、ワークショップを行いワールドサルサチャンピオンシップの審査員を務めている。
-
-
TACYON(タキオン)とは、光の速度を超える可能性をもった粒子の名前です。よさこいにおいて、既存の枠を飛び越え、あらゆる可能性に挑戦し、新しいスタイルを生み出していくことをチームコンセプトとしています。そして、踊り子だけが楽しむのではなく、街や人を元気にするチームを目指すとともに、“よさこい鳴子踊り”の伝統文化を伝承していきます。
本当のよさこい祭りのあるべき姿を考えながら、TACYONはこれからも新しいことに挑戦し続けます。
今年のテーマは「SOTATSU(宗達)」。風神雷神図を描き、日本美術に新たな風を巻き起こした絵師「俵屋宗達」の生き方をTACYON流に表現します。常識にとらわれない新しいよさこいをぜひご覧ください!
受賞歴
2015年 高知 よさこい祭り 新人賞
2016年 高知 四万十台地祭り ベストパフォーマンス賞
2017年 島根 斐川だんだんよさこい祭り 大賞
〃 広島 ふくのやまよさこい 大賞
〃 高知 よさこい祭り アサヒビール賞
〃 高知 四万十台地祭り ベストパフォーマンス賞
2018年 高知 よさこい祭り 地区競演場連合会奨励賞
〃 東京 原宿表参道元氣まつり 審査員奨励賞
〃 広島 ふくのやまよさこい 金賞
〃 東京 ドリーム夜さ来いアワード Fullon賞
2022年 東京 原宿表参道元氣まつり 欅賞