以前アンパンマン列車について書きました。
今回は高知駅に到着してからもアンパンマンエイジの子供達が楽しめるポイントを。
過去記事
【高知への子連れ帰省・旅行におすすめしたいアンパンマン列車!】
https://fulsato.to/mono/anpanman-train
目次
・アンパンマン列車を降りてもなかなか改札から出られません。
・ウィリーウィンキーのアンパンマンパンBOX
・改札を出ても足止めを食らうアンパンマンのおもちゃコーナー
アンパンマン列車を降りてもなかなか改札から出られません。
アンパンマンテラス
ホームから階段を降りていくと…..どーんとアンパンマンスポットが登場します。たくさん記念撮影ができるようになっていて1〜3歳児は狂喜乱舞すると思います。




そして真ん中には全アンパンマン列車の模型が走っています。これは楽しい。
もうどんだけっていう。うちの長女も大喜びでした。
改札に向かって階段を降りたところにまた大きなアンパンマン。

そして改札から階段を見上げたらこう。幼児の心をつかみます(笑)

改札をやっとこさ出られたら、次は、
ウィリーウィンキーのアンパンマンパンBOX
前回記事を書いた時は5種類なくてBOX購入をためらいましたが、今回は5種類そろっていたのでBOX購入。
5個買うとアンパンマンの箱に入れてくれます(同じパンを5個でもいいみたいです)5個で1080円です。

箱がすでにテンションをあげる形になっていて、長女が離さずに家まで持ち帰りました。

それぞれ中は
アンパンマン→あんぱん

※子供のかじりかけですみません(気づいたら食べられてた)
しょくパンまん→フレンチトースト風(中はいちごジャム)

※残酷な断面
カレーパンマン→カレーパン

※残酷な断面2
おむすびまん→チョコパン
※画像なし….撮る前に家族に食べられてました。
最後は、
改札を出ても足止めを食らうアンパンマンのおもちゃコーナー
ウィリーウィンキーの奥にあるおみやげ屋さんの前にアンパンマングッズを扱っているお店にアンパンマンのおもちゃで遊べるコーナーがあります。30分は平気で潰れるので時間には余裕を持ってご訪問ください(笑)販売されているアンパンマングッズはだいたい置いてあるので、実際に手にとって選びたい!っていう人には是非。おもちゃやさんにはなかなか置いてない食器類も充実してるのでプレゼントを選ぶときにもいいのかも。

最後に。おまけ。
アンパンマン列車からずっとアンパンマン一色だったのに、改札を出てきてすぐ右に………..

長女「ママー。これなにー?」
私「あー…….。べろべろの神様だって」
長女「そうなんだー。なんでいるの?」
私「高知だからじゃない?」
長女「そっか、高知だからか(納得してない)」
NHKのように品行方正にはいかない高知。いや。好きですけどねこういう高知もデハラユキノリさんも(笑)